【 「都立」中高一貫校 相次いで 「高校募集停止」 理由は? 何事も「隠された」原則を知ることがまず大事 】

 

 

都立桜修館中等教育学校(目黒区)

都立小石川中等教育学校(文京区)

都立立川国際中等教育学校(立川市)

都立三鷹中等教育学校(三鷹市)

都立南多摩中等教育学校(八王子市)

以上5校

中等教育学校

つまり そもそも

中学だけ募集 

高校は募集していない

 

都立白鴎高等学校附属中学校(台東区)

都立大泉高等学校附属中学校(練馬区)

都立富士高等学校附属中学校(中野区)

都立武蔵高等学校附属中学校(武蔵野市)

都立両国高等学校附属中学校(墨田区)

以上5校

この5校は 中学募集も高校募集もしている。

 

合計 都立の中高一貫校は

10校ある。

 

 

「~中等教育学校」の名称の5校は

もともと中学募集のみ

「~高等学校附属中学校」の名称の5校は、

中学募集、高校募集の両方。

5校の「~高等学校附属中学校」が

これから順次高校募集を停止。

 

2021年度は都立富士高等学校附属中学校 

   都立武蔵高等学校附属中学校 

高校募集停止

2022年度からは都立両国高等学校附属中学校

都立大泉高等学校附属中学校

高校募集停止

 

都立白鷗高等学校附属中学校のみは時期未定。

 

 

 

つまり

都立中高一貫校の

高校募集は

ほぼなくなる。

 

いずれ 10校全部 中学募集だけ

つまり「高校募集」は行わないでしょう。

 

 

私立の流れが

公立にも及んでいる。

 

東京も 中学募集も高校募集もしていたが

高校からの入学よりも 中学からの入学の方が

進学実績がいいことを実証した上での変更だろう。

 

そこがポイント。

早く始めれば始めるほど

今の入試はさらに有利になるということだ。

 

 

 

東京は 完全に

中高一貫校に舵を切っている。

 

 

高校の負担が多いことを

文科省よりも

地元の公立や 私立が

率先して動いていることが

見て取れる。

 

 

それほど 高校のカリキュラムが

大変であることを

全国の教育関係者は 認めているのです。

 

 

スタハ 辰村

 

PS   この流れの中で

金大附属や 泉丘に対して

高校3年間だけで

東大京大

そして 

「難関10大学に合格者をたくさん出して」

というのは

酷というものである。

 

包囲網が強すぎるのです。

 

高校の先生方の苦労が

手に取るようにわかる。

 

もちろん 子どもたちも。

 

 

スタディハウスとしても

何とかしたい一心だ。

 

 

いつも考えている。

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事